メディカルホームページ制作ご提案

新患を誘致するメディカルホームページとは?

医業経営を安定して継続していくためには、新患の来院が欠かせません。

後期高齢者にも負担割合の発生やスイッチOTC医薬品などによる『消費者が自ら簡単な治療を行うというセルフメディケーション』が推進され来院数は減っていく状況の中、医師の診断が必要な患者には、どのように医療機関の存在を表現していけば良いのでしょうか。

厚生労働省は、住民・患者が医療機能に関する情報を入手しようとした場合に閲覧できるようにと、医療機能情報提供ネットを作成していますが、自分の症状がどの医療機能に当てはまるかが解らない患者からすると検索しにくいものとなっています。

ネット検索が普及する中、医療においても同様にネットでの情報取得が主流となってまいりました。

『頭が痛い!』と思った時にはネットで検索して、自分の状況と同じ場合を探して候補病名を決めたりしています。

しかし、実際に診察してみなければ病名は特定できませんし、間違った薬を飲んでしまう危険も考えられます。

地域の住民患者が症状に対し不安に思った時、検索結果に自医院が表示されるようになるというのが、安心を与え、増患につながるものだと思いませんか?

上位検索をするために、広告費をかけず、実際のターゲットとなる患者へ閲覧につなげる為には、様々な工夫をしなければなりません。

その工夫を弊社医療専門WEBクリエイターがどのように作成をしていくかをしっかりと御提案致します。

症状検索(例):『頭が痛い』から導く候補病名

下記表から自分の症状がどのような懸念があるのかが見てとれます。
※検索にて『吐き気』などのキーワードを入力すれば、候補がピックアップされます。

症状1症状2症状3症状4疑い病名
頭が痛い急性頭痛吐き気・嘔吐、片麻痺、意識障害くも膜下出血、脳出血
頭が痛い急性頭痛吐き気・嘔吐、片麻痺、意識障害著しい血圧の上昇高血圧性脳症
頭が痛い急性頭痛発熱、けいれん、意識障害、項部硬直髄膜炎・脳炎
頭が痛い急性頭痛激しい眼痛、充血、眼のかすみ、吐き気、嘔吐急性閉塞隅角緑内障
頭が痛い亜急性進行性頭痛頭部外傷後1~2カ月ののち、意識障害、片麻痺、失語症慢性硬膜下血腫
頭が痛い亜急性進行性頭痛吐き気、嘔吐、視力障害、意識低下、てんかん、麻痺、性格の変化脳腫瘍
頭が痛い亜急性進行性頭痛けいれん、嘔吐、意識障害、運動麻痺、感覚障害脳膿瘍
頭が痛い亜急性進行性頭痛側頭部に拍動性の痛み、咀嚼筋の痛み、視力障害側頭動脈炎
頭が痛い慢性頭痛主に頭の片側に脈打つような痛み、吐き気・嘔吐、光や音に過敏片頭痛
頭が痛い慢性頭痛主に後頭部に圧迫されるような重い痛み、首筋の張り、肩こり緊張型頭痛
頭が痛い慢性頭痛片側の眼の奥や側頭部に激しい痛み、結膜充血、流涙、鼻みず群発頭痛
頭が痛い慢性頭痛吐き気、嘔吐、てんかん、片麻痺、言語・感覚・視野障害脳動静脈奇形
頭が痛い慢性頭痛発汗過多、動悸、やせ、便秘、胸痛、視力障害褐色細胞腫
頭が痛い慢性頭痛不安、緊張、いらいら、肩こり、動悸、めまい、頻尿、下痢、不眠全般性不安障害
頭が痛い慢性頭痛その他三叉神経痛、高血圧、低血圧、うつ病、眼精疲労、睡眠時無呼吸症候群、頭頸部筋肉・靭帯の障害、貧血、眼や鼻の炎症、ストレス、睡眠不足、薬物、椅子の高さが合っていないなど

このようなDataBaseを持っていれば、症状での検索には有利に働いてまいります。

また、患者が医者を選ぶ際に重要視している

  • 自宅から近く通院が便利
  • 病気や治療についてよく説明してくれる
  • 医師の人柄が良い

という項目を全て表現できるホームページをご提供致します。

増患対策は、より良い医療を継続していくためには絶対必要条件となりますので、是非お問合わせ下さい。

料金のご案内はこちら