介護施設『家族との共有化』ホームページで安心誘致

 

4人に1人が老年人口となり、介護施設サービスの需要も年々高まりを見せておりますが、国や地方自治体からの助成も厳しくなり、サービスの提供は充実させて行かないと入居者(家族)満足を果たせません。

介護を必要とするご家族は、介護の状態を考慮し、サービス内容・費用・場所によって検索をされています。

実際に入居しないとわからない・・・という現状では、サービスとしての向上には結びつかず、ご家族も結論に導けないところではないでしょうか。

介護保険も年々厳しくなり、今後は一層助成金や介護保険も利用縮小傾向が考えられますので、施設運営としてはより独自のサービスを追求し、利用者への満足度を高める必要があります。

現在では、在宅介護型については、介護保険が利用出来ますが、入所型ですと全額自費(介護サービスは別途)が基本となりますので、ホームページでの情報発信を行い、ご家族にサービスをご提案し、誘致していく事をお勧めしております。

介護施設はどのように検索されるのか?

各自治体のホームページや、『みんなの介護』(http://www.minnanokaigo.com/)というサービス等もあり、基本的な情報を見てとる事が出来ます。

ですが、全ての施設の中の1施設という閲覧方法では、比較する事がメインとなり、独自のサービスの発信とはなりにくくなってまいります。

インターネットのショッピングサイト等でも同じように、同類の商品が並んでいると、価格比較となりやすく、サービス追求を発信しにくくなるようです。

利用者にとっては安いものを見つけられる利点もありますが、『結果的に探していたものと違う・・・』という結果につながりかねません。

上記の情報源から、『もっと知りたい』と施設名称での検索を行うケースが多いようです。

実際に当サイトには、福岡の介護施設情報の一覧をDateBaseに入れ、検索キーワードの確認を行っておりますが、施設名称で検索してもホームページが無い為に、当サイトへ訪問したケースだと考えられます。

独自のサービスとは?

入居に関しては、ご本人もさることながら、ご家族の信頼度も重要な要素となってまいります。

ご家族が『任せたい』と思うサービスをホームページに記載していくのですが、そのご提案の一つとして、『ホームページでの情報提供』を強くお薦め致します。

ご家族は忙しい中施設への訪問も限られてしまいますので、施設側でデイサービスで行った事や、イベントで行った事などを随時発信する事により、閲覧する事が可能です。

af9980030727

入居者の『笑顔の写真』は一番の安心となってまいります。

入居者のプライバシーをお考えの場合は、パスワードによる限定公開も可能ですので、ご家族だけの閲覧に限定し、メールでのご連絡なども行えますので、より共有した安心感を与える事が出来ます。

 

 

福岡の企業様をより充実した環境を応援させて頂きたく、ご提案をさせて頂いております。

詳細については是非お問合わせ下さい。

お問合わせフォーム