サイト運営責任者よりご挨拶
当サイトへのご訪問ありがとうございます。
弊社(有限会社アイ企画)は、平成2年より医療機器販売を中心に事業として行って参りました。
医療機関様との繋がりから、多くのご相談を受け、弊社で出来る事を模索し、現在では介護リサイクル事業・Web制作事業も行っております。
その間、めまぐるしく時代は変化し、情報化社会と言われて四半世紀にもなりましたが、スマホの普及によりさらに高度情報化社会にもますます拍車がかかってまいりました。
知識を身につけるにしても、買い物にしても、コミュニケーションにしても、インターネットで簡単に出来るようになり、今まで情報化社会を引っ張ってきたTVや新聞・雑誌の存在すら価値を見いだせなくなってきているという印象すらあります。
多くの方が、マスコミの影響を受け同じ方向へと進んで行った時代ではなく、ネットにより趣味やビジネス、学業、買い物に至るまで、多様化した現代では、ビジネスも大きく変化してまいりました。
大手企業もテレビや雑誌等による宣伝も効果は以前より薄れ、多様化した個人が検索をして辿りついた先に、商品やサービスの情報を載せて興味を持てば”クリック”するという行為に新たな広告宣伝手法を見出し、ネットでの広告宣伝にシフトしております。
これは全ての店舗や企業にとって、チャンスともなっている環境でもあると強く確信しております。
それは、アクセス数の多いホームページを所有していれば、高額な宣伝費用をかける必要が無く、アピール出来るからです。
しかし、まだまだホームページをもっていない企業様、又はホームページがすでにあったとしてもほとんど更新が無く、アクセスされていない企業様も数多くあります。
せっかく良い商品やサービスを持っていても、宣伝を行う事が出来ずにアナログな営業に頼ってしまったり、値段を下げてしまったりと売ることに消極的になってしまえばもったいない事です。
お客様を呼び込む為には、お客様に知って頂く事が必要であり、お客様に知って頂く為には、お客様を知らなければなりません。
つまり、お客様がどのようなものを望んでいるのか(ニーズ)をホームページに記載していく必要があります。
中小企業であればある程、ニッチなニーズに対する情報を公開する事で存在価値を高める事が可能なのです。
医療機関にしても、広告規制がある為に、自院のPRなどはしない風潮ではありますが、地域の患者のニーズ(症状や不安)に対し情報を提供する事で、存在をPRする事が出来ます。
地域の住民の健康を維持していく役割を持つ医療機関であれば、病気の症状や不安に対する情報提供を行っていって欲しいと切に願う次第です。
今までは、ホームページも素人では更新が出来ないものでしたが、CMSというツールを使う事により誰でも更新が出来るホームページ運用が可能となりました。
お客様満足を掘り起こし、ページに表現し、検索で見て頂ける宣伝ツールであるホームページを作成致します。
制作から管理運用までをしっかりとサポートさせて頂きますので、今後ともよろしくお願いいたします。
サイト運営責任者 | 宮原 伯文 |
会社名 | 有限会社アイ企画 http://i-planning.info/ |
役職 | 事業統括部長 |
出身高校 | 福岡県立筑紫高校 |
出身大学 | 福岡大学法学部経営法学科卒 |
経歴 | 家電専門の商社より、医療機器メーカー・医療情報システム販売を経験し、現在は有限会社アイ企画にて、介護リサイクル事業・Web制作事業を立上げ『全ての企業がネットを利用して発展出来る為の一役になりたい』という希望をもち驀進中。 |