HOME > ブログツール > アメブロの強化対策(規約変更)について

2014年3月9日

アメブロの強化対策(規約変更)について

ameba

アメブロが2014年2月17日付けで利用規約を一部改正したようです。

・アメブロの知的財産権の強化
・外部サイトへのリンク
・お問い合わせなど個人情報の取得
・複数アカウントの作成

など、アメブロを利用して集客を考えていた企業や個人事業主は厳しい対応を迫られるようです。

バックアップをとって、ホームページに移すことも可能です!

是非お問合わせ下さい。

http://ameblo.jp/staff/entry-11766757798.html
(【改定日訂正】Ameba利用規約一部改訂のお知らせ)

以下は抜粋記事です。

いつもAmebaをご利用いただきまして、ありがとうございます。
2014年2月1日付けでAmebaの利用規約を一部改定いたします。
■改訂する利用規約等

・第12条(知的財産権等)第2項
・第13条(禁止事項)第4項(3)⑥
・第13条(禁止事項)第4項(5)

■改定内容

・第12条(知的財産権等)第2項

【現状】
当社は、利用者が本サービスにおいて投稿、アップロード又は保存した全ての情報(文字情報、画像情報等を含みますがこれらに限られません)について、これらを保存・蓄積した上、本サービスの円滑な運営、改善、当社又は本サービスの宣伝告知等を目的として、あらゆる態様で利用できるものとし、利用者はこれに同意するものとします。
【改定後】
当社は、利用者が本サービスにおいて投稿、アップロード又は保存した全ての情報(文字情報、画像情報等を含みますがこれらに限られません)について、これらを保存・蓄積した上、本サービスの円滑な運営、改善、当社又は本サービスの宣伝告知等(第三者のメディアへの掲載を通じた紹介記事・コンテンツ等も含まれます。)を目的として、あらゆる態様で利用できるものとし、利用者はこれに同意するものとします。

・第13条(禁止事項)第4項(3)⑥
【現状】
他の会員に対し、個人情報(フルネーム、電話番号、メールアドレス、住所、本人の顔写真等)を聞き出す行為
【改定後】
他の会員に対し、個人情報(フルネーム、電話番号、メールアドレス、住所、本人の顔写真等)を聞き出す行為又は健全な目的以外で個人情報を掲載・発信する行為

・第13条(禁止事項)第4項(5)⑥
【改定後】
下記規約を追記
(5)スパム投稿
検索エンジンの表示結果における順位の操作を目的として行う以下の行為
①ソフトウェア・ツールを利用するか否かにかかわらず、複数のアカウントを生成したり、同一又は類似の記事を複数回にわたり投稿する行為
②前号により生成されたアカウントを利用して、記事を投稿し、他のウェブサイト、他のアカウント、他の投稿記事等に対して(リンクを貼る等)誘導する行為