HOME > WEB制作 > アカウント要らずのビデオ通話サービス『appear.in』のご紹介

2016年1月4日

アカウント要らずのビデオ通話サービス『appear.in』のご紹介

『働き方が変わる』って最近は良く聞きますが、インターネットの普及により遠隔で仕事が出来るようになれば働き方を変えていける職業は多いだろうと思います。

企業単位でメンバーがどこにいてもミーティングや情報共有が出来るようになると確かに働き方は変わってきますよね。

また、お客様とも遠隔で営業活動やフォローが可能であれば、訪問コストが下がるので、よりコストパフォーマンスが強化出来る事にも繋がりますから、そのようなサービスは是非取り入れてみたいという方は多いと思います。

そこでご紹介したいのがWebRTC 技術を利用した最大8人まで同時利用出来る『appear.in』というサービスです。

なんとログインする為のアカウントを持っていなくてもWeb上に会議場(https://appear.in/○○○○○)を作って、その会議場URLを参加者に伝え、参加者はそのURLにアクセスするだけでビデオ通話が可能になるという大変簡単便利なサービスです。

たったそれだけの『超』簡単操作なので、誰でも利用しやすいというのが最大のメリットです。

ビデオ通話サービスはSkypeやハングアウトが有名ではありますが、そこそこの知識をもって、まずはアカウントを作らないと利用できないのでハードルが高く浸透していないのも事実です。

私も新規でご依頼があったお客様との面談がWebで可能であれば、時間的にもコスト的にも、そしてサービス的にもお客様に還元できることに繋がるので、出来る限りビデオ通話サービスを利用しています。

appear.in操作方法

会議場作成

appear.inにアクセスして、適当な文字列(半角)を入力しStartボタンをクリックします。

無題

ここで作られたURLが会議場となるので、そのURLを招待したい人に送ります。

招待された人はそのURLをクリックすると会議場に招かれ、すぐに通話・チャットが出来るようになります。

カメラがあれば、カメラも起動しますので、顔が映りますが、カメラ機能を切ることもできます。

正装しなくても相手との通話も可能です。

また、画面共有機能もあります。

Appear
このようにお互いのパソコン画面を映し出すことにより、会議資料・提案資料・操作説明なども提示できますので、ただの無料電話機能だけでなく重宝するツールになると思います。

画面共有をしたい場合は、自分の画面側の下部をマウスオーバーするとPCアイコンが出てくるので、そちらをクリックしてください。

無題

この共有機能は、表示させる方に下記のプラグインが必要となります。

Chrome拡張機能『appear.in screen sharing

無題

このプラグインを導入すると共有する画面選択が出来るようになりますので、都合に合わせて選択してください。

無題

注意点

WebRTC技術を利用したサービスについては対応ブラウザはChrome/Opera/FireFoxとなり、Safari/IEは対象外となっています。

safariie9-10は使えないので、下記のサービスをダウンロードしてご利用下さい。

 

アイコン 名称 ダウンロード先
Chrome Chrome こちらへ
opera Opera こちらへ
firefox Firefox こちらへ